資料請求

無料相談

見学会

資料請求

無料相談

見学会

お電話

(BLOG)ブログ・コラム

「コハウチワカエデの小さな葉が織りなす四季」

2024/11/18 コラム

こんにちは!FORUMの平田です。

早くも11月になりましたが、ようやく秋の気配を感じられるようになりました。
秋といえば、スポーツの秋や読書の秋など「○○の秋」と言われることがよくありますよね。
中でも「食欲の秋」を1番にイメージする人が多いそうですが、なぜ食欲の秋と言われるようになったのか皆さん知っていますか?

秋の季節になると、クマやイノシシが冬眠に備えて、たくさん食べ物を食べて脂肪を蓄えることは皆さんご存知のとおり。
実は人間も同じ本能を持っており、クマやイノシシのように冬眠はしませんが、寒い冬を乗り越えるために、秋になると「脂肪を蓄えよう」と食欲旺盛になるようです。
そのため、秋にはたくさん食べてしまう傾向があり、そこから「食欲の秋」と言われるようになったそうです。

秋は美味しいものもたくさんあるので、食べすぎないように要注意ですね…(^^;

余談が長くなりましたが、ここからは本題です!
今回は、樹高がそこまで高くならないため、お庭で紅葉を楽しむのにはぴったりの「コハウチワカエデ」について皆さんにご紹介したいと思います。

◆コハウチワカエデの基本情報
科名・属名 ムクロジ科カエデ属
分類    落葉小高木
樹高    5m~10m
原産地   本州、四国、九州の山地
開花期   5月~6月

◆コハウチワカエデの特徴
代表的なモミジであるイロハモミジと比べると、コハウチワカエデの葉は切れ込みが浅く、赤ちゃんの手のひらのような可愛らしい雰囲気があります。
また秋になると一気に紅葉するのではなく、緑色の葉や黄色の葉、赤色の葉が混在する形で色づいていくので、1本の樹木で季節の移り変わりを楽しめるのも魅力です。

小さいのであまり目立ちませんが、5月~6月にはクリーム色の花をたくさん咲かせます。
この頃見られる新緑はとてもみずみずしく、初夏を鮮やかに彩ってくれます。

幹が根元から複数に分かれている株立ちの樹木なので、日本の里山を再現したような雑木の庭をつくる際には、自然な雰囲気を演出することができます。
またコハウチワカエデは、比較的生長がゆっくりで大きくなりすぎず、華奢で趣のある樹形であることから、和風だけでなく洋風のお庭にも馴染みやすいことが人気の理由です。

(FORUM施工写真)

◆コハウチワカエデの育て方や管理のポイント
–植え付け・植え替え–
落葉期である12月~3月に行います。
鉢植えの場合は、根詰まりを防ぐため2~3年に1度は土を丸ごと入れ替える作業が必要です。

–置き場所–
耐暑性も耐寒性もある樹木のため、そこまで場所は選びませんが、風通しが良く西日を避けた日当たりの良い場所が適しています。
用土のポイントは、水はけと保水力を兼ねたバランスの良い土壌を作ることです。
保湿性に優れている腐葉土と、通気性・水はけに優れているバーク堆肥を混ぜて作るのが良いでしょう。

–水やり–
しっかりと根付くまでの2年は、乾燥しないように注意が必要です。
根付いた後は、水やりは基本的に不要ですが、猛暑や雨が降らない日が続いた場合には、朝か夕方に水やりをしましょう。
鉢植えの場合は乾燥しやすいので、表面の土が乾燥してきたら、鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと水を与えます。

–肥料–
落葉期の12月~1月に寒肥として、油かすや骨粉の有機質肥料を与えましょう。
植え付け直後は根元周りに施し、根付いてからは根元から離れた場所へ施すと効果的です。

–剪定–
成長速度が遅くまっすぐ伸びる特徴を持つため、ほとんど剪定の必要がありません。
ただし樹形を乱すような細かい枝や枯れ枝がある場合は、新芽が出てくる前の11月~12月に剪定しましょう。
剪定するときは、枝の分かれ目になる根元の部分から切り落とします。

–病害虫–
比較的、病害虫の被害が少ない植物ですが、カミキリムシやテッポウムシには要注意です。
成虫であるカミキリムシが幹に穴をあけ、中に卵を産み付けることで、内部でテッポウムシが幹を食い荒らし、短期間で枯れてしまうことがあります。
幹に穴が開いていないか、株元に木くずが落ちていないかをよく観察するようにしましょう。

モミジに憧れはあるけど、「純和風なお庭になりそう・・」「大木になってしまうのでは?」と諦めている方は、ぜひこの機会にコハウチワカエデを取り入れてみてはいかがでしょうか(^^)

top-catalog
(CATALOG)

資料請求

contact-catalog

鹿児島市・姶良市・霧島市でお庭をご検討の方に、庭づくりに役立つ資料を無料でプレゼントしております。

top-consultation
(CONSULTATION)

庭づくり無料相談

contact-consultation

施工のご相談、お見積りに関することなど、FORMのスタッフが庭づくりのアドバイスをさせて頂きます。