
いつもお世話になっております。
広報担当の三島です。
今回は、**「鹿児島の庭を彩る 四季を楽しむ多年草4選」**と題して、鹿児島の気候に合う、四季折々に美しい花を咲かせる多年草をご紹介します!

「今から庭を作るけど、どんな草花を植えたらいいかわからない。」
「庭の季節感をもっと楽しみたい」
「できれば毎年咲いてくれる植物が欲しい」
そんな方にはぴったり!
FORUMが厳選し実際にお庭づくりにも使用した、手入れしやすくて見た目も楽しめる植物達をご紹介します。
★多年草とは?
「多年草(たねんそう)」とは、1年で枯れることなく、2年以上育ち続ける植物のことです。 うまく育てれば、毎年同じ時期に花を咲かせてくれるのが魅力です。
特に鹿児島のような暖かい地域では、冬でも屋外で元気に育つ多年草が豊富。
寒い季節にも花の彩りを楽しめるのは、南国ならではの嬉しい魅力です。
お庭に草花を取り入れることで、季節のうつろいを五感で味わえるようになり、日々の暮らしに彩りと癒しを添えてくれます。
外に出るたび、ふと咲く花に気づく——そんな瞬間が、シアワセ。。と感じてくれるでしょう♪
FORUMおすすめ!四季を楽しむ多年草4選
①【春】ムスカリ
2月下旬~4月頃、ぶどうの房のような小さな花を咲かせる球根植物です。
色は紫や青が一般的で、花壇の縁や小道沿いに植えると、ナチュラルな雰囲気が演出できます。
- ・見た目がかわいく春の庭にぴったり
- ・寒さにも比較的強く、植えっぱなしでOK
- ・他の花との相性もよく、寄せ植えにもおすすめ!

②【夏】アガパンサス
6月〜7月頃に咲く、ボリューム感のある爽やかな花。
鹿児島の夏の暑さにもよく耐えてくれる丈夫な多年草です。
- ・青や白の花が涼しげで夏にぴったり
- ・病害虫にも強く、初心者でも安心

③【秋】シュウメイギク
9月〜10月頃に花を咲かせる、和洋どちらの庭にも合う草花です。
ふんわりと風に揺れる姿が、秋の落ち着いた庭にぴったり。
- ・半日陰でもよく育ちます
- ・花の色は白やピンクなど優しい色合い
- ・秋の花が少ない時期に重宝します

④【冬〜早春】クリスマスローズ
冬の終わり頃〜早春にかけて咲く、落ち着いた色合いが特徴の多年草。
寒さに強く、鹿児島では12月〜3月ごろまで楽しめます。
- ・花もちがよく、長期間咲きます
- ・落ち着いたトーンで冬の庭を上品に彩ります
- ・手間が少なく、色数少ない冬景色に上品なアクセントとして

★四季を通して楽しむ庭づくりのすすめ
暖かい気候のおかげで、季節の草花が長く楽しめるのは鹿児島の魅力です。
だからこそ、その季節ごとの植物を取り入れた庭づくりはとってもおすすめ!
一度植えれば、毎年季節になると自然に花を咲かせてくれるので、忙しい方でも手軽にガーデニング気分が味わえます!
★ご相談はFORUMまで!
「季節を感じられる庭にしたい!」
「草花を取り入れたいけど何から始めればいいかわからない…」
そんなときは、ぜひFORUMにおまかせください♪
鹿児島の気候に合った植物選びから、庭全体の植栽計画まで丁寧にご提案いたします。
それでは、最後までお読みいただきありがとうございました! また次回のブログでお会いしましょう(^^)/
さようなら(^O^)/